SAISON CARD presents STAND UP!CLASSIC FESTIVAL'23 ONLINE

SAISON CARD presents STAND UP!CLASSIC FESTIVAL'23 ONLINE [スタンドアップ!クラシックフェスティバル 2023 オンライン] Streaming+

8.27 SUNご視聴ありがとうございました!
また次のステージでお会いしましょう!
“For the future” DAY 開催形態変更のお知らせ

“For the future” DAY

今最も注目されている新進気鋭の若手アーティストを中心としたプログラムをお届けします。

タイムテーブル

タイムテーブル DAY27 タイムテーブル DAY27

配信チケット情報 発売期間:8月15日(火)10:00~9月11日(月)11:59

配信視聴期間 DAY1 開始 15:00(予定) DAY2 開始 16:00(予定) アーカイブ視聴期間 2023年8月29日(火)12:00~9月12日(火)23:59
※アーカイブ提供期間は予告なく変更となる場合があります。

配信チケット料金

■ 通常視聴券

視聴券
4,000円(税込)
2日視聴券
7,000円(税込)

■ 特典付き視聴券

特典付き視聴券
8,500円(税込)
特典付き2日視聴券
11,500円(税込)

■ 2日視聴券
8/26(土)“のだめカンタービレCLASSIC” DAYと8/27(日)“For the future” DAYを両日ご覧いただけるお得な視聴券セットです。

■ 特典情報
のだめカンタービレの原作者二ノ宮知子さん書下ろしイラストがデザインされた特製ブックカバー(合皮製)です。のだめ、千秋と、のだめカンタービレCLASSIC DAYに出演する以下のメンバーのイラストが描かれております。

《イラストに描かれるアーティスト(順不同)》
茂木大輔 石井琢磨 上野耕平 大井健 亀井聖矢 小林萌花(BEYOOOOONDS) 角野隼斗

※作成中のデザインです。
※完成品とデザインが異なる場合があります。
※無許可の転載、複製、転用等は法律により罰せられます

※イラストプリント前のブックカバーです
※単行本は特典に含みません


※特典の発送は年内を予定しております。
※仕様は変更となる場合がございます。

■ 注意事項

  • ライブ配信中に途中から視聴した場合はその時点からのライブ配信となり、巻き戻しての再生はできません。
  • 視聴方法:ご入金確認後メールで視聴URLをお知らせしますので購入時のイープラスID/PWでログインしてください。
    (申込状況照会からも「視聴詳細ページ」を表示いただけます)
  • 本コンテンツは、著作権法などの諸法令により保護されています。インターネット上への無断転載等を行った場合、法的責任に問われる場合がございます。マナーを守ってお楽しみください。
  • 楽曲権利の都合上、再配信時にカットされる楽曲やシーンがある場合があります。
DAY1 8.26 sat ステージラインナップ
石井琢磨

石井琢磨

1989年、徳島県鳴門市生まれ。
東京藝術大学音楽学部器楽科ピアノ専攻を経てウィーン国立音楽大学ピアノ科に入学、同大学ピアノ科修士課程を満場一致 の最優秀で卒業。ポストグラデュアーレコース修了。オーソドックスな古き良きクラ シック音楽に主軸を置きながら、「クラシックをより身近に」をコンセプトにした 動画配信も行う新しいタイプのピアニストとして活動している。
2016年ジョルジュ・エネスク国際コンクール(ルーマニア・ブカレスト)ピアノ部門第2 位受賞。1958年から開催され、ラドゥ・ルプーやエリザベス・レオンスカヤなどの世界的ピアニストが覇者として名を連ねる伝統あるコンクール史上、日本人ピアニスト初入賞の快挙。
国内外で演奏活動を行う他、”TAKU-音 TV たくおん”名義でYoutubeチャンネ ルを開設。総再生回数は7300万回を超え、チャンネル登録者数も23 万人を超えて、なお増え続けている。メジャー流通CD「TANZ」がオリコン、Amazon、楽天等のクラシック部門にて第1位を独占。そしてポップス、アニソン等も 含むオリコン総合部門においてクラシックCDとしては異例の第11位にランクイン。ピアニストとして前代未聞の鮮烈なデビューを飾った。

亀井聖矢

亀井聖矢

2022年、ロン=ティボー国際音楽コンクールにて第1位を受賞。併せて「聴衆賞」「評論家賞」の2つの特別賞を受賞。
2001年生まれ。4歳よりピアノを始める。2019年、第88回日本音楽コンクールピアノ部門第1位、及び聴衆賞受賞。第43回ピティナ・ピアノコンペティション特級グランプリ、及び聴衆賞受賞。2022年、マリア・カナルス国際ピアノコンクール第3位受賞。ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールセミファイナリスト。
これまでに、N響、読響、東響、東京フィル、日本フィル、新日本フィル、東京シティフィル、関西フィル、京響など、国内の主要オーケストラと共演。テレビ朝日「題名のない音楽会」、NHK「クラシック倶楽部」などメディア出演も多数。これまでに、青木真由子、杉浦日出夫、上野久子、岡本美智子、長谷正一の各氏に師事。愛知県立明和高等学校音楽科を経て、飛び入学特待生として桐朋学園大学に入学し、2023年3月に同大学を首席で卒業。2023年には、文化庁長官表彰(国際芸術部門)、岐阜県芸術文化奨励賞、愛知県芸術文化選奨文化新人賞を受賞。2021~2022年度公益財団法人ロームミュージックファンデーション奨学生。第51回公益財団法人江副記念リクルート財団奨学生。

菊池亮太

菊池亮太

4歳からピアノを始める。
国立音楽大学附属中学、高等学校卒業。日 本大学芸術学部音楽学科および同 大学院修了。2008年アジア国際音楽コンクール第5位、第5回ブルクハルト国際音楽コンクール第3位(1位なし)、第12回「万里の長城杯」国際音楽コンクール第2位等数々のコンクール入賞。日大芸術学部「ジェームズ&ダン・道子」奨学生。第82回読売新人演奏会出演。第30回及川音楽事務所新人オーディション最優秀新人賞受賞。
音楽大学在学時よりアーティストのサポートや楽曲制作にて音楽活動を始める。現在は、テレビ番組・映画音楽・アニメ音楽・ゲーム音楽や、東京オリンピックCM等の楽曲提供も手掛ける。
また、Twitter、YouTubeにて演奏動画の投稿を開始。ストリートピアノや「バーでバレずに○○を弾く方法」等のYouTube動画が視聴回数1億7千万回以上、チャンネル登録者数43万人を超える反響を得る。自身のバンド「アノアタリ」では、キーボード・作曲を担当。

紀平凱成

紀平凱成

2001年生まれ。幼児期より、風の音や鳥の声などを音符で表現し、様々なジャンルの音楽に夢中になった。楽器で遊ぶ内に音楽理論を自然と習得、鍵盤に触れずに白紙に五線を引いて一気に音符を並べる独特のスタイルで数千の曲を書きためる。
英国の音楽大学、トリニティ・カレッジのディプロマを17 歳、飛び級で取得。エネルギッシュな技巧と繊細な音色で国内外の賞を受賞。
クラシックとジャズを緻密で洗練された作曲技巧で融合させ、今、世界中で人気を集めているニコライ・カプースチンの楽曲を得意とする。
瑞々しい感性で紡ぐメロディと斬新なハーモニー、縦横無尽な即興演奏も生かし独創的な世界を描く。その異才ぶりは、「モーニングショー」「ザ!世界仰天ニュース」「スッキリ」「24時間テレビ」「おもちゃ屋MISIA」「首都圏情報ネタドリ!」「偉人にチャレンジ」「日曜日の初耳学」などのTV番組の他、数々のメディアでも紹介され話題を呼んでいる。東京2020パラリンピック開会式楽曲演奏。

ござ

ござ

5歳から18歳までクラシックピアノを習い、大学からはジャズバンドで活動する傍らネットでの動画投稿と生配信を続ける。
2017年からはジャズのノウハウを活かしたピアノ講座動画がTwitterで人気を博し、2022年2月現在、YouTubeチャンネル登録29万人を超える。生配信ではあらゆるジャンルのリクエストに対応し、自在に即興アレンジを加えて演奏することを持ち味としている、高い技術力と表現力を持つピアニスト。
実力者が集まるオムニバスライブ「NEO PIANO CO. LABO.」への出演をはじめ、月刊Pianoでの講座連載、テレビ番組へのオープニングテーマアレンジ提供や、音楽ゲーム「BEMANI」シリーズへのピアノトラック収録など、さまざまに活躍の場を広げている。

角野隼斗

角野隼斗

1995年生まれ。
2018年、東京大学大学院在学中にピティナピアノコンペティション特級グランプリ受賞。2021年、ショパン国際ピアノコンクールセミファイナリスト。
これまでにポーランド国立放送響、ハンブルク響、読響、東響など、国内外を問わず、数多くのオーケストラと共演。海外での活動も増え、2022 年にはパリ公演、シンガポール公演、台湾ツアー、韓国ツアーなどを行い、現地の観客から称賛を得ている。また、FUJI ROCK FESTIVAL '22へ出演など、活躍の場はクラシックフィールドに留まらない。
クラシックで培った技術とアレンジ、即興技術を融合した独自のスタイルが話題を集め、“Cateen(かてぃん)“名義で活動する YouTube チャンネルは登録者数が 120 万人超、総再生回数は1億回を突破するなど、新時代のピアニストとして注目を集めている。最新作は、マリン・オルソップ指揮、ポーランド国立放送交響楽団とのライブ録音による「ショパン:ピアノ協奏曲第1番」。

公式HP:https://hayatosum.com/

髙木竜馬

髙木竜馬

2018年9月に第16回エドヴァルド・グリーグ国際ピアノコンクールにて優勝及び聴衆賞を受賞し、一躍世界的に脚光を浴びる。
その他にも第26回ローマ国際ピアノコンクールなど、7つの国際コンクールで優勝。NHK総合テレビ『ピアノの森」では、雨宮修平メインピアニスト役で出演し大好評を博す。
サントリーホール、ミューザ川崎、ウィーン楽友協会、シェーンブルン宮殿、エルプフィルハーモニー、モスクワクレムリン宮殿等々、世界各地の著名なホールで演奏する。
東京交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、オスロフィルハーモニー管弦楽団、ベルゲンフィルハーモニー管弦楽団、ウクライナ国立フィルハーモニー交響楽団、ウィーン室内管弦楽団等のオーケストラと、小林研一郎、尾高忠明、高関健、佐渡裕、鈴木優人、アンドレア・バッティストーニ、シュテファン・ヴラダー、エドワード・ガードナー、エイヴィン・グルベルグ=イェンセン、ハンス・グラーフ等の指揮で共演するほか、室内楽奏者としても信頼が厚く、三浦文彰やセルゲイ・ナカリャコフ等と共演を重ねるなど、広範な演奏活動を続けている。TV『題名のない音楽会』などメディアへの出演多数。
ウィーン国立音楽大学、及びイモラ国際ピアノアカデミーを最優秀の成績で卒業。令和5年4月より京都市立芸術大学の専任講師に就任。(公財)江副記念リクルート財団 第35回奨学生。

山田和樹ぱんだウインドオーケストラ

山田和樹 × ぱんだウインドオーケストラ

2011年、東京藝術大学の一年生有志で創立。活動初期から上野耕平(サクソフォン)がコンサートマスターを務め、現在にいたるまでCreation(芸術性)、Entertainment(エンタメ性)、Education(教育)を3つの軸として、吹奏楽の次世代を切り拓く活動を精力的に続けている。
これまでに「PANDASTIC!! Live2016」(日本コロムビア)など6枚のCDをリリース。テレビ朝日「題名のない音楽会」やNHK-Eテレ「ららら♪クラシック」のほか、テレビ・雑誌・新聞などメディアの出演も多数。これまでに石坂幸治、山下一史、山田和樹、ジョナサン・ヘイワード、シズオ・Z・クワハラ、宮川彬良、原田慶太楼などの指揮者と共演を重ねている。
アウトリーチ活動や、次世代の音楽家育成のためのクリニックも精力的に実施し、新時代の吹奏楽団として、多岐にわたる活動をとおして音楽への希望や愛を発信し続けている。

公式HP:https://www.pandawindorchestra.com/

山田和樹ぱんだウインドオーケストラ

山田和樹 × ぱんだウインドオーケストラ

2011年、東京藝術大学の一年生有志で創立。活動初期から上野耕平(サクソフォン)がコンサートマスターを務め、現在にいたるまでCreation(芸術性)、Entertainment(エンタメ性)、Education(教育)を3つの軸として、吹奏楽の次世代を切り拓く活動を精力的に続けている。
これまでに「PANDASTIC!! Live2016」(日本コロムビア)など6枚のCDをリリース。テレビ朝日「題名のない音楽会」やNHK-Eテレ「ららら♪クラシック」のほか、テレビ・雑誌・新聞などメディアの出演も多数。これまでに石坂幸治、山下一史、山田和樹、ジョナサン・ヘイワード、シズオ・Z・クワハラ、宮川彬良、原田慶太楼などの指揮者と共演を重ねている。
アウトリーチ活動や、次世代の音楽家育成のためのクリニックも精力的に実施し、新時代の吹奏楽団として、多岐にわたる活動をとおして音楽への希望や愛を発信し続けている。

公式HP:https://www.pandawindorchestra.com/

挾間美帆

挾間美帆

国立音楽大学およびマンハッタン音楽院大学院卒業。これまでに山下洋輔、坂本龍一、鷺巣詩郎、NHK交響楽団など多岐にわたり作編曲作品を提供する。
2012年にジャズ作曲家としてメジャー・デビュー。2016年、米ダウンビート誌「未来を担う25人のジャズアーティスト」に選出される。2019年、ニューズウィーク日本版「世界が尊敬する日本人100」に選ばれる。自身のジャズ室内楽団”m_unit” 3作目のアルバム『ダンサー・イン・ノーホエア』は、2019年米ニューヨーク・タイムズ「ジャズ・アルバム・ベストテン」に選ばれ、2020年米グラミー賞ラージ・ジャズ・アンサンンブル部門ノミネート。2021年9月、デンマークラジオ・ビッグバンドとの共演によるアルバム『イマジナリー・ヴィジョンズ』リリース。
2014年、第24回出光音楽賞受賞。2017年からシエナ・ウインド・オーケストラのコンポーザー・イン・レジデンス、2019年からデンマークラジオ・ビッグバンド首席指揮者、2020年にはオランダのメトロポール・オーケストラ常任客演指揮者に就任。

のだめ祝祭管弦楽団

のだめ祝祭管弦楽団

上野耕平

上野耕平

茨城県東海村出身。8歳から吹奏楽部でサクソフォンを始め、東京藝術大学器楽科を卒業。
第28回日本管打楽器コンクールサクソフォン部門第1位・特別大賞(史上最年少)。2014年第6回アドルフ・サックス国際コンクール第2位。現地メディアを通じて日本でもそのニュースが話題になる。
指揮者山田和樹氏には「耕平は、1音を聴いただけで、ただ者ではないと思った!」、ボストンポップスオーケストラの音楽監督であり指揮者であるKeith Lockhartには「サクソフォンのこんな音聴いた事がない。目が飛び出るほど驚いた!」と言わしめた。
デビュー以来、常に新たなプログラムにも挑戦し、サクソフォンの可能性を最大限に伝えている。現在、国内若手アーティストの中でもトップの位置をしめ演奏活動のみならず、NHK-FM「×(かける)クラシック」の司会やテレビ「題名のない音楽会」など、メディアへの出演も多い。
音楽以外にも鉄道と車をこよなく愛し、深く追求し続けている。

公式HP:https://uenokohei.com

長原幸太

長原幸太

広島出身。東京芸術大学附属音楽高等学校を経て東京芸術大学入学。在学中、全額スカラシップを受けジュリアード音楽院へ留学。小6、中1と連続して全日本学生音楽コンクール全国第1位。
13歳で第6回ヴィニエアフスキ国際ヴァイオリン・コンクール17歳以下の部第3位。17歳で第67回日本音楽コンクール 最年少優勝、レウカディア賞、鷲見賞、黒柳賞を受賞。12歳で東京交響楽団と共演したのを皮切りに国内の主要 オーケストラ、小澤征爾、故・ゲルハルト・ボッセ等多くの名指揮者と共演。国内外の多くの音楽祭にも招かれ、 リサイタル、コンチェルト、室内楽に出演し、絶賛を博し高い評価を得ている。
東京春音楽祭オーケストラで毎年リッカルド•ムーティとコンサートマスターとして共演。
広島市長賞、広島県教育長賞、広島ホームテレビ文化・スポーツ賞(最年少受賞)、東京芸術大学の福島賞、大阪市「咲くやこの花賞」、「広島文化賞 新人賞」、「第21回新日鉄音楽賞フレッシュアーティスト賞 」、「エネルギア音楽賞」、など受賞多数。
現在読売日本交響楽団コンサートマスターを務める他、ソリスト、室内楽奏者、として国内外で活躍中。東京芸術大学、及び相愛大学の非常勤講師を務める等、後進の指導も行っている。リサイタルのライブ録音のCD「長原幸太ヴァイオリンリサイタル2013」を好評発売中。

茂木大輔

茂木大輔

国立音大、ミュンヘン音大でオーボエを学ぶ。
バイエルン放送響、バンベルク響などに客演。1986年からシュトゥットガルト・フィルの第1オーボエ奏者。1990年N響首席奏者として帰国。多数のCD、リサイタル、テレビ・ラジオ番組などに活躍。98年からは指揮活動も開始。自らの企画による「のだめカンタービレの音楽会」を全国展開。指揮を故・岩城宏之、外山雄三、東京音大で広上淳一の各氏に師事。2019年より専業指揮者となり現在までに仙台フィル、群響、東フィル、PAC、九響など全国多数の団体を指揮している。
現在、東京音大指揮科助教。執筆でも知られ、10冊を超える著書がある。最新刊は「交響録・N響で出会った名指揮者たち」(音楽之友社)。

ニュウニュウ

ニュウニュウ

1997年中国生まれ。史上最年少8歳で上海音楽院入学し、ニューイングランド音楽院等を経て、2018年名門ジュリアード音楽院卒業。
これまでに、ビエロフラーヴェク、カスプシク、ズヴェーデン、佐渡裕、大友直人、飯森範親ら名匠の指揮で、ワルシャワ国立フィルハーモニー管、チェコ・フィルハーモニー管、香港フィルハーモニー管、兵庫芸術文化センター管、読響、京響などと共演を重ねている。
10歳の若さで旧EMIクラシックスと専属契約を締結し、2017年新たにユニバーサル・ミュージックと専属契約を交わし、「リスト:ソナタ ロ短調」を収録した第1弾及びに「ベートーヴェン/リスト:交響曲第5番」などを収録した第2弾共にレコード芸術誌で「特選盤」に選ばれた。最新盤は、幅広い時代の作曲家の作品が収録した《Lifetime》。
僅か12歳で、サントリーホール(東京)、ザ・シンフォニーホール(大阪)でソロ・リサイタルを行い日本デビュー。2018~19年にNHKで放送され、現在もNetflixで独占配信中のTVアニメ『ピアノの森』では、天才中国人ピアニスト=パン・ウェイの演奏を担当した。

最上峰行

最上峰行

福島県南相馬市生。桐朋学園大学中退。第69回日本音楽コンクール・オーボエ部門第3位。これまでに小澤征爾音楽塾、サイトウキネンオーケストラ等に参加。ソリストとしてプラハ国民劇場管弦楽団、東京交響楽団、のだめオーケストラ等と共演。
スタジオミュージシャンとして「ROOKIES」「相棒」「ドクターX」「エール」「舞いあがれ」「リバーサルオーケストラ」等のドラマレコーディングに参加する他、SEKAI NO OWARI、葉加瀬太郎などアーティストのツアーにも参加。「題名のない音楽会」「関ジャム完全燃SHOW」等のTV番組にも出演。
現在、東京交響楽団オーボエ&イングリッシュホルン奏者。桐朋学園大学音楽学部非常勤講師。東海大学教養学部芸術課程非常勤講師。ARCUS、クインテット・アッシュ、エロイカ木管五重奏団、各メンバー。

公式SNS:https://lit.link/mogamioboe

亀田誠治

亀田誠治

1964年生まれ 音楽プロデューサー・ベーシスト
これまでに椎名林檎、平井堅、スピッツ、GLAY、いきものがかり、JUJU、石川さゆり、FANTASTICS from EXILE TRIBE、アイナ・ジ・エンドなど、数多くのアーティストのプロデュース、アレンジを手がける。

2004年に椎名林檎らと東京事変を結成。
2007年と2015年の日本レコード大賞にて編曲賞を受賞。2021年には、日本アカデミー賞優秀音楽賞を受賞。他、舞台音楽や、2022年夏には、ブロードウェイミュージカル「ジャニス」の日本公演総合プロデューサーを担当した。
近年では、J-POPの魅力を説く音楽教養番組「亀田音楽専門学校(Eテレ)」シリーズが大きな話題を呼ぶ。
2019年より開催している、親子孫3世代がジャンルを超えて音楽体験ができるフリーイベント「日比谷音楽祭」の実行委員長、さらに「日比谷野音100周年記念事業」の実行委員長も務めるなど、様々な形で音楽の素晴らしさを伝えている。
日比谷音楽祭2023は6/3(土)、6/4(日)に開催。

神奈川フィルハーモニー管弦楽団

神奈川フィルハーモニー管弦楽団

1970年に神奈川県を本拠地とする唯一のプロ・オーケストラとして発足。地域に密着した音楽文化の創造をミッションとして、神奈川県全域をはじめ、全国各地で幅広い活動を続けている。1978年に一般財団法人、2014年には公益財団法人として認定されている。
横浜・川崎を中心とする定期演奏会や特別演奏会、県内各地を回る巡回公演などの主催公演を開催。音楽教育にも積極的で、小中学校での音楽鑑賞教室を全国各地で開催し、広い世代に音楽の魅力を伝え、また医療機関や特別支援学校への出張演奏も積極的に行っている。1983年安藤為次教育記念財団記念賞、1989年神奈川文化賞、2007年NHK地域放送文化賞、横浜文化賞、2022年地域文化功労者表彰をそれぞれ受賞。
2020年には創団50周年を迎え、現在、指揮者陣には、音楽監督に沼尻竜典、名誉指揮者に現田茂夫、特別客演指揮者に小泉和裕を擁し実力、人気ともに、益々注目されているオーケストラである。

公式HP:https://www.kanaphil.or.jp

久保山菜摘

久保山菜摘

2006年ピティナコンペティションF級金賞。2013年ショパン国際コンクールin Asiaプロフェッショナル部門最高位。飯塚新人音楽コンクール第1位。カワイ音楽コンクールSコース 銀賞。
12歳よりチャリティーコンサートを毎年開催し今年で19年目を迎える。花乱社より母の久保山千可子との共著「なっちゃんの大冒険」が書籍と絵本が出版。2021年トーンフォレストより1st CD 「プレイ ショパン」が発売され、レコード芸術より準特選に選ばれる。
2015年桐朋学園大学音楽部ピアノ科を首席で卒業。宮内庁主催桃華楽堂新人演奏会に出演。2018年桐朋学園大学研究科修了。
ピアノを二宮裕子、練木繁夫に師事。
大井健

大井健

幼少期に渡独、渡英しメンデルスゾーンの子孫の下で研鑽を積む。
帰国後、2015年『Piano Love/キングレコード』でメジャーデビュー。セカンドアルバムでビルボードランキング1位を記録。2018年ピアノデュオ「鍵盤男子(2020年勇退)」としてメジャーデビュー。全国的に活動。
ソニースマートフォン『Xperia』CM、河合楽器製作所『NOVUS』イメージキャラクター、フォトブック『Piano man/集英社』など多方面で活動中。株式会社イープラス・パートナーアーティスト。オンラインサロン「PianoLabo」、ピアノスクール「PianoRoom」代表。

サラ・オレイン

Sarah Àlainn
(サラ・オレイン)

オーストラリア出身。ヴォーカリスト、ヴァイオリニスト、マルチプレイヤー、作詞作曲家、コピーライター、翻訳家、テレビ・ラジオパーソナリティー。
ジャンルを問わず、幅広い活動が注目の表現者。シドニー大学。東京大学に留学。音が色で見える共感覚者である。全アルバムクラシック・チャート1位を獲得。
「太陽の家」50周年記念式典にて上皇上皇后両陛下の御前で国歌独唱。NHK夜ドラで女優デビューを果たす。TOKYO FM、FM Osaka『Peace of Mind ~土曜の朝のサラ・オレイン』では、長年パーソナリティを担当。2022年デビュー10周年を迎え、唯一無二の存在、アートを通じての現実逃避、メンタルヘルスから環境問題についてテーマにした記念アルバム『One』をリリース。

公式HP:https://www.sarahalainn.net/

曽我大介

曽我大介

ブザンソン、コンドラシンの二大指揮者コンクール第1位での優勝を始め、数多くのコンクールで上位入賞。日本、ヨーロッパ、南米を中心に世界各地で活躍を続け、2017年にはルーマニア・ブラショフ・フィルの日本ツアーを大成功に導いた。
ルーマニア国立放送響首席客演指揮者、大阪シンフォニカー響音楽監督などを歴任。東京ニューシティ管弦楽団とは2005年から2022年3月まで17年にわたり信頼関係を築き、楽団の発展に大きな足跡を残した。音楽祭や講習会の講師、コンクール審査員、作曲家としても活躍中。著書に『ベートーヴェン、21世紀のウィーンを歩く。』など。令和3年度外務大臣表彰受賞。

公式HP:http://www.soga.jp/

小林萌花

小林萌花(BEYOOOOONDS)

ハロー!プロジェクトに所属するアイドルグループBEYOOOOONDSのメンバー。
5歳からピアノを始め、BEYOOOOONDSの活動と並行して専門的に学び、今春、東京音楽大学ピアノ演奏家コースを卒業。
歌やダンスに加え、ピアノ演奏でもBEYOOOOONDSの楽曲に参加。ショパンの「英雄ポロネーズ」「ノクターン」2曲を取り入れた楽曲「英雄~笑って!ショパン先輩~」等の楽曲がある。
今年5月、BEYOOOOONDSとしてパシフィックフィルハーモニアポップス東京とコラボレーション。「BEYOOOOOPHONIC(ビヨフォニック)」と題したコンサートで、全編管弦楽アレンジのBEYOOOOONDS楽曲を披露。また同月、グループにとって2度目となる日本武道館公演を開催。

宮本笑里

宮本笑里

ヴァイオリニスト。東京都出身。
14歳でドイツ学生音楽コンクールデュッセルドルフ第一位入賞。その後は、小澤征爾音楽塾、NHK交響楽団などに参加し、07年「smile」でアルバムデビュー。
様々なテレビ番組、CMにも出演するなど幅広く活動中。2022年7月デビュー15周年を迎え、7/20には15周年記念アルバム「classique deux」をリリース。

Budo

Budo

1993年生まれ、3歳よりピアノを始める。
桐朋学園大学音楽学部ピアノ科を卒業後単身カナダに渡り、そこで、ストリートピアノとの運命的な出会いを果たす。
帰国後、YouTubeにストリートピアノの演奏動画を投稿し始め、その重厚かつ華やかなクラシックの演奏とミステリアスな風貌が話題を呼び注目を集める。
現在のYouTubeチャンネル登録者数は5万人を突破。
2023年5月には急上昇クリエイターに選出。2023年6月に開催されたソロリサイタルは即日完売。
コンクールでの優勝経験も持ち、その独自の才能と表現力で新たな旋風を巻き起こし続けている。

𠮷田桃子

𠮷田桃子

国立音楽大学演奏学科声楽専修卒業。二期会オペラ研修所終了。
第36回ソレイユ音楽コンクール入選。2019年11月大植英次指揮『天国と地獄』キューピッドで、二期会デビューを飾る。その後、2021年セバスティアン・ヴァイグレ指揮 二期会『タンホイザー』牧童に出演し、表現豊かな歌唱で高い評価を得ている。2022年11月には、原田慶太楼指揮 二期会『天国と地獄』でキューピッドをふたたび演じ、公演はNHK「クラシック音楽館」でも放送され、話題をよんだ。また、コンサートでも、黒岩英臣指揮 ブラームス「ドイツ・レクイエム」のソプラノソリストとして出演し、透明感溢れる演唱で観客を魅了した。今後の活躍が期待されている若手ソプラノ。二期会会員

高島健一郎(REAL TRAUM)

高島健一郎(REAL TRAUM)

東京藝術大学声楽科卒業後、同大学海外留学支援奨学生としてウィーンへ留学。
ウィーン市立音楽芸術大学在学中の2018年レハール音楽祭にてデビューし、同シーズンから「ジプシー男爵」タイトルロール・バリンカイ役、「伯爵令嬢マリツァ」タシロ役等様々なオペレッタの主役をドイツ各地の劇場で務めた。

2022年には世界最大級の野外フェスティバル・メルビッシュ湖上音楽祭にデビューし、同時に日本でも本格的に活動を開始。
オール・シューマン・プログラムの初リサイタルを東京オペラシティ・リサイタルホールで成功させ、2023年には待望の日本舞台デビューをミュージカル「パジャマ・ゲーム」の主役シド・ソローキン役で飾るなど現在最も注目を集めるクラシック系男声歌手の一人。
ヴォーカルグループ「REAL TRAUM」リーダー。

YouTubeチャンネル「Vocalist Ken Takashima」も開設し、ジャンルを問わず様々な歌を公開中。

堺 裕馬(REAL TRAUM)

堺 裕馬(REAL TRAUM)

東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。在学中に安宅賞受賞。
同大学院修士課程独唱専攻修了。 
二期会オペラ研修所第61期マスタークラス修了。 
オペラでは《フィガロの結婚》アルマヴィーヴァ伯爵役、《魔笛》パパゲーノ役、《ラ・ボエーム》マルチェッロ役、《カルメン》エスカミーリョ役等を演じる。
宗教曲のレパートリーも幅広く、第360回藝大定期ブリテン《戦争レクイエム》、第367回藝大定期J.S.バッハ《クリスマス・オラトリオ》、第63回《藝大メサイア》、ヴェルディ《レクイエム》、ベートーヴェン《第九》、ハイドン《天地創造》等のソリストを務める。 
これまでに尾高忠明、高関健、黒岩秀臣、松尾葉子、鈴木秀美の指揮のもと、藝大フィル管弦楽団、練馬交響楽団、愛知室内オーケストラ等と共演。
2021年に行われた二期会ニューウェーブ・オペラ劇場《セルセ》にエルヴィーロ役として出演し二期会公演デビューを果たした。2023年4月二期会R.シュトラウス《平和の日》に司教役で出演。二期会会員。
2020年に日本武道館で行われた『音楽朗読劇READING HIGH』の「ALCHEMIST RENATUS~Homunculus〜』にボーカルアンサンブルとして出演。
また日本テレビで放送されたドラマ『ボイス 110緊急司令室』の劇伴にバリトンソロとして参加するなど、幅広く活動を行なっている。
ヴォーカルユニット「REAL TRAUM」メンバー。

川越未晴

川越未晴

愛知県立芸術大学卒業、同大学院修了。
イタリアにてMaurizio Carnelli氏と岡崎智恵子氏によるマスタークラスに参加、ディプロマ取得。二期会オペラ研修所65期マスタークラス修了。修了時に優秀賞及び奨励賞受賞。これまでにオペラでは、『魔笛』夜の女王、『皇帝ティートの慈悲』ヴィテッリア、『ヘンゼルとグレーテル』グレーテル/露の精で出演。また2019年には、日本演奏連盟主催による新進演奏家プロジェクトにて、名古屋フィルハーモニー交響楽団と共演。第59回日伊声楽コンコルソ2023第1位及び歌曲賞、第20回東京音楽コンクール第3位、第23回日本演奏家コンクール第2位、2018年岐阜国際音楽祭コンクール第1位及び優秀賞、文化人特別賞、岐阜市長賞受賞。二期会会員

中江万柚子

中江万柚子

桐朋学園大学音楽学部音楽学科声楽専攻を首席で卒業。同大学院音楽研究科修士課程修了。
在学中に佐々木成子賞受賞。二期会オペラ研修所第66期本科及び第66期マスタークラス特待生。本科修了時に渡邊高之助賞を、マスタークラス修了時に最優秀賞及び川崎靜子賞を受賞。第1回佐々木成子賞受賞記念コンサート、その他成績優秀者による卒業記念演奏会や声楽コンサートをはじめとする演奏会に出演を重ねている。これまでにオペラでは、『ドン・ジョヴァンニ』ドンナ・アンナ、『ランメルモールのルチア』ルチア、『椿姫』ヴィオレッタ等を演じ、いずれも好評を博す。福島育英会奨学生。二期会会員

鳥尾匠海(REAL TRAUM)

鳥尾匠海(REAL TRAUM)

東京都出身。
東京藝術大学音楽学部声楽科を卒業。
新国立劇場オペラ研修所第22期修了。
甲子園球場、東京ドーム等にて国歌独唱。
フィンランド大使館にてフィンランディア賛歌を独唱。
新国立劇場オペラ研修所公演オペラ、イオランタにてオペラデビュー。
オペラ、ドンジョヴァンニ「ドンオッターヴィオ役」、ジャンニスキッキ「リヌッチョ役」等に出演。新国立劇場オペラパレスにて東京フィルハーモニー交響楽団と共演。
2023年、クラシックボーカルグループ「REAL TRAUM」として活動をスタートさせる。
オペラ、ミュージカルに加え映画音楽、ギターの弾き語りを得意とする。
現在現在最も勢いのあるクラシック系クロスオーバー歌手の1人。